受験というだけで普通の年末年始ではないです。

ですが、いつもの年のようなイベント感はそっと封印。

淡々とおだやかに日常を送る年末年始も悪くなかったです。

親はラクかも?

こどもは一日中塾へ。

朝は寝坊できないし、お弁当作りもあったりしますが、それが終わればひと段落です。

ほかの家族は仕事や用事があるでしょう。

でも中心は受験生のスケジュールなので、わが家は旅行や遠出はしませんでした。

いつもの年末年始も、簡単なおせちとお雑煮を用意するくらいで、大したことはしていません。

ですが、お正月に向け、あれやこれをしなくては!というストレスから解放されるのはかなり大きかったです。

買い物もふつうにスーパーに行ってふつうに食材を買います。

掃除も大がかりにせず、ちょっと何かをプラスするくらい。

ご飯はいつものように地味なご飯を食べます。

親は夜は飲みに行きません(たぶん)。

外食も短時間で近所に行くくらい。

友人や親せきの集まりにも基本的には参加しません(わが家は参加したので、こどもの疎外感が…)。

平穏、ということばが浮かんできます。

平穏すぎて毎日昼寝をしないように気をつけてください。

こどもは戦いの真っ最中

昼寝ならいいのですが、平穏すぎて親の気持ちがゆるんでしまうのがこわいところです。

新年の静かな町で、ぽかぽか陽気の中を歩いていると、こどもが受験真っ最中ということを一瞬忘れてしまいます。

私だけかもしれませんが。

だけど、こどもは朝から夕方まで塾に缶詰めでがんばっています。

塾で友達に会えたとしても、遊ぶこともゆっくりおしゃべりする時間もありません。

苦手をつきつけられ、順位をつきつけられる中、入試が迫ってきます。

塾の先生からはハッパをかけられ、親からも真剣みが足りないなど言われます。

楽しいことがたくさんできるはずの冬休み、毎日毎日勉強しています。

だからこそ、平穏なふつうの毎日が大切だったように思います。

だらだらしているように見えても、スイッチが入る気配がなくても、戦っているのはこどもです。

ついつい言いたくなるのをどれだけこらえられるか。

やっぱり家はこどもがほっとできる場所にしたいなと思います。

娘が中学生になった今も、私の課題です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)