2025年受験のみなさん、がんばってください!

前もっていろいろ考えていたよりずっと、「合格」の二文字は重かったです。

どんな状況でも、どんな学校でも、合格は合格。

それは輝いていました。

合格に優劣はない

この学校じゃないと、合格したって意味がないだろう。

超安全校に合格したって、当然のことだからうれしくないだろう。

一応受けるだけだから、合格してもしなくても関係ないだろう。

全部ちがうと思います。

「合格」は「合格」。

絶対的にうれしいものです。

とくに受験生本人にとっては、こんなに力になるものはありません。

だから、実力よりはやさしい学校だったからといって、合格を軽く見てほしくないと思います。

どんな合格でも、子どもが自分の力でとった勲章です。

とにかくほめてあげてほしいです。

当然とか、簡単とか言わずに、ひとつの大きな合格を素直に喜ぶのがいいと思います。

みんなで喜ぶと、子どもはとっても嬉しそうな顔になります。

合格がお守りになる

どちらかというと反応が淡白なわが子。

合格をもらった時は、やったーとはじけるのではなく、良かったーとかみしめている感じでした。

日ごろは言いませんでしたが、プレッシャーも相当あったのでしょう。

うれしいと同時に、ホッとしたようにも見えました。

そして、目の前でみるみる自信メーターがあがっていくのがわかります。

調子に乗らないほうがいいという声もあります。

ですが小学生、自信を持てると顔つきが変わります。

ひとつめの合格が、その後のお守りになります。

わが家の場合、埼玉で受けた学校に通う可能性はほとんどありませんでした。

ですが、大きな大きな初めての「合格」でした。

実は娘は、前受けの学校選びの段階で、とても慎重になっていました。

私はチャレンジしてほしい気持ちもありました。

ですが娘は、落ちたくないと主張しました。

合格がもらえないと、自分の性格的にその後が不安だというのです。

受ける前からそんなに自信がないのかなあ、と私は心配になりました。

うまくいかないことに対して、かなり恐れがあるようでした。

埼玉のチャレンジ校を横目に見ながら、娘は模試でいつもA判定が取れた学校を受験しました。

無事に合格でした。

A判定だから大丈夫、とはいえません。

緊張感も、倍率も、体調も、やはり受けてみないとどうなるかわかりません。

ふだんの勉強の成果を発揮してほしい。

とはいえ、さまざまな要素がからみあうのが中学受験。

とにもかくにも、「合格」を勝ち取るのは大変なことです。

うまくいかないことも、もちろんあります(わが家もそうです)。

それだけに、重みをかみしめて、合格を祝ってほしいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)