私の娘は1月に埼玉で1校、千葉で1校受験しました。1月受験は練習ではなく、完全に本番でした。
心の準備が追いつかないまま受験のスタートを切った感じでした。
学校が遠いってことは
1月の何が難しいって、とくに場所というか学校までの距離です。
遠いんです、ほとんど。
遠いといっても、少し足を延ばしたくらいじゃなく、本格的に遠足か校外学習的な遠さです。
もちろん乗ったことのない路線、降りたことのない駅が目白押し。
なんども地図を見て、場所を確認したものです。
えー群馬が近い、とか、おお成田空港の方面か、とか(イメージです)。
偏差値的によくて、学校の雰囲気もよさそうで、だけど遠い場合、ほんとうに悩みます。
結果、初めての受験が朝5時起きで、寒い中電車を乗り継いで、という、とってもハードなスタートを切ることになるのです。
早起きがむずかしい
わが子の場合は、遠いですが、1時間くらいで行ける埼玉の学校がちょうどよかったので、そこを受けました。
いずれにしろ、いつもよりはかなり早起きをしなくてはいけません。
早起きは受験期間中の最大の課題だったかもしれません。
早く起きるには、早く寝る。
でも塾が終わるのがそもそも遅いため、どうしても寝る時間も遅くなってしまう。
受験当日に向けて、徐々に朝型に変えましょうといわれます。
それは、ほんとうに難しかったです。
娘は「夜のほうが集中できる」などと言っていましたが、入試はおもに午前中です。
ねぼけていたり寝不足で、力が出せるはずありません。
寝不足も実力のうち?
だけどできる範囲でやるしかないのです。
少々寝不足でも、それも実力のうち。
朝ぼーっとしていていも、それがいつもの調子。
そんな風に自分を納得させるしかありませんでした。
だって早寝できないなら、しかたないです。
こどもに口うるさく言ったって、こどもにだってどうしようもないのです。
少しでも気分よく起きれるといいなと思って、私の朝いちの声かけはやさしかったです。
そして、やさしい声かけでは全然起きないのがこどもです。