過去問をせっせとコピーしました。
あの倍率、けっこう大変ですよね。
各ページに書いてある倍率どおりに設定して拡大コピーすれば、実際の問題用紙と同じサイズになります。
過去問は一冊の本なので、元の問題用紙よりもほとんど縮小されているのですが、その倍率が131パーセントとか124パーセントとか(イメージ倍率)・・・細かすぎて参った!
しかも科目ごと、年ごとに違うし、問題用紙はまた別の倍率だったりして。
奥深い過去問コピーの世界
一度だけ過去問のコピーを夫に頼みました。
ここに倍率が書いてあるからその通りにって言ったのに、独自の考えにもとづく独自の倍率でコピーしてきました。
二度と頼みませんでした。
そこはねばって夫に慣れてもらうより、本当に自分でやったほうがいいと思いました。
少々倍率が違ってもいいやーと思った時もあります。
ですが、そのままコピーすると小さすぎて、計算やメモを書く余白もなかったりするので、何かしら拡大しなくてはいけません。
適当に倍率を設定するっていうのも実は難しくて、妙に端っこがはみ出たり、異常に余白がありすぎたり、なかなかちょうどよくはできないのです。
つまりは書いてある通りに、一科目ごと、地道にするしかないのです。
ピコピコとコピー機の倍率を設定して、用紙をA 3にしてみたりB4にしてみたり、過去問を横にしたり縦にしたり。
書いてある通りにコピーしたのに、問題の途中で切れていて心の中で泣きながらコピーしなおしたり。
コピーを確認したら、次のページへ。
新たな倍率を設定し、用紙サイズも設定しなおす。
ああ、あと20ページあるなあとか思いつつ、ピコピコピコピコ...。
かさつく指先
冬で乾燥しているので、手や指はかさかさに。
たまに紙で指先を切ったりして、薄くにじんだ血をじっと見つめる...。
コピー用紙に血がつかないようにティッシュで押さえつつ、コピーを続けるのでした。
涙ながらには語れない感じになってきました。
わが家は受験用のコピー機は購入しなかったので、コピー機が数台ある近所の店に行っていました。
寒い朝、真っ赤な過去問をかかえコピー機に向かい合う日々。泣けますね。