受験当日。
私の荷物は大きいトートバッグがパンパンに。
上着や買った飲み物を入れるエコバッグもあり、二泊旅行くらいの勢いでした。
こどもはこどもでリュックはパンパン。
泊まりでしょうか、スーツケースの方もいましたね。
気温の変化に対応するための荷物
いうまでもなく、受験はなぜか厳冬期。
外だけじゃなく、会場が暖房で暑かったとか、入口近くで寒かったとかも聞きます。
念のために脱ぎ着しやすい服装や、体を冷やさないための服装をしてほしいですよね。
娘の場合は、自分の気に入っている服しか着ませんでした。
気に入っている服もその時々で変わるので、このジャンパー着たらちょうどいいのに!と言っても、気に入ってなければ着ませんでした。
それを見越して、私もストールやら手袋、ニット帽などを忍ばせました。
「やっぱり寒い」となった時、さあどうぞ、とつけてもらうためでした。
が、一度も出番がありませんでした。
首の出る服で寒風に吹かれている娘。
タートルネックはきらいなので着ません。
私のストールを巻こうとしてもいやがります。
手袋も好きではなく、手がかじかむよーと言っても、はめてくれませんでした。
つまり、なんの対策にもなってないという…
とりあえず風邪はひかずに済みました。
水と食料
水って重いですよね。
本人も水筒を持ちますが、念のためのペットボトルを2本。
うち1本は自分用です。
ペットボトルなんてどこでも買えると思うかもしれません。
学校はけっこう住宅街にある場合も多くて、意外にないんです自販機。
あっても普通のお茶とか水があるとは限りません。
場所によって缶コーヒーばっかりとか、ジュースばっかりとかもあります。
寒いからそんなに飲むことはない、ってことはないです。
会場内の暖房と緊張で、飲む場合もあります。
冬だから乾燥してますし。
小さめの水筒を持たせたときに限って、試験後に出てきたこどもに「水なくなっちゃった」と言われてはげしく後悔したことがあります。
そして液体を大量に持ち運ぶことになるのです。
ご飯もしかり。どこかでお昼が食べられると思ったら、ちょうどいいレストランがない、あっても長蛇の列。
受験あるあるですが、ご飯が食べられない事態だけは避けなくてはいけません。
やっぱりあると安心のおにぎり、小腹が空いたとき用のチョコ、喉のためにキャンディー、食べる時間がなくなった時のためのカロリーメイト、などなど。
なくて困るよりは、ね。
重いです。
万が一に備えまくる
体調不良への対応のため、腹痛の薬、頭痛の薬、目薬、ティッシュ、マスク、それから女子は生理用品。
雨が降ったら着替えの靴下、一応下着とTシャツの替え、タオル。
それから、それから… あ、モバイルバッテリー。
ほかにもあったはずですが、荷物が重くなりすぎるのでこのへんで。