タグ: かける言葉

  • かける言葉は「がんばって」?

    これから入試にのぞむわが子を送り出すひとこと。

    勇気づけ、自信を持たせ、落ち着くようなことばをかけたいですよね。

    私もなんと声をかけようか考えたこともありました。

    記念すべきはじめての入試。

    埼玉での前受け受験では、学校とはちがってオフィスビルが会場であわててしまい、声かけがちゃんとできませんでした。

    「がんばって」について考えた

    近年?定番の声かけ「がんばって」が見直されています。

    つまりは、同じ「がんばって」をいわれても、受け取り方は人それぞれってことでしょうか。

    つらい状況の時に「がんばって」はつらさを増すだけ

    悲しみに沈んでいる時に「がんばって」はより悲しくなるだけ

    これ以上がんばれない人に「がんばって」は、その人を追い込むだけ

    いま、この相手に、「がんばって」はどうなのかな?

    少し想像すれば使い方は間違えないかもしれません。

    つい言ってしまいます

    そこで受験生のわが子へは…?

    ほとんどの模試や入試で「がんばって」といったように思います。

    がんばって乱発です。

    自信がなくて緊張している娘への「がんばって」は、正しかったのか…

    いいやすいからいってしまう。

    応援したいからいってしまう。

    もっとがんばってほしいわけじゃない、ただベストを尽くしてほしいだけ。

    でも口から出るのは「がんばって」でした。