タグ: プリントアウト

  • 中学受験の持ち物 持っててよかった②プリントアウト

    模試や入試のたびに、旅行なみの大荷物を毎回運搬していましたが、その中であってよかったなあと思ったものをご紹介するパート②です。

    かならずしも使ってはいませんが、備えは安心につながりました。

    いつも検索できると思わないで

    以前のブログで、電車の乗り換えを検索しすぎてかえって無駄な混乱を引き起こした話を書きました(慌てていたのは自分だけでしたが)。

    なんでも即座にスマホで検索できるのはいいのですが、意外にさがしている情報が出てこないこともあります。

    プリントアウトしよう

    やはり頼りになるのは、紙、ペーパーです。

    受験する学校の基本情報(住所や電話番号)

    駅から学校までの道順の地図

    自宅からの電車の乗り換え

    これらを検索画面や学校のホームページからプリントアウトしておきます。

    親子で駅の人波の中で立ち止まって、スマホ画面をのぞきこむ必要はなくなります。

    人込みで立ち止まるのは邪魔になるし人にぶつかる危険があります。あわただしいし、こどもも焦ってしまいます。

    そんな時に限って…

    ネットにつながらなかったら?

    こども「ねえ、まだ?」

    親「ごめん。たしか西口だったと、あれ、出ないよ~」

    通行人がこどものリュックにぶつかる。

    こども「いたっ」

    親「大丈夫? 危ないなあ、もう」

    こども「こんなとこにいたらぶつかるよ」

    親「待って、なんで出ないのー」

    通行人がまたこどものリュックにぶつかる。

    こども「いいからどっちか行こうよ」

    親「違う出口でたら学校に行けないよ。えー学校のサイトにつながらないよう」

    なにかにハッと気づいたこどもが、壁のほうへ走っていく。

    親「ちょっと、どうしたの?」

    人ごみを縫って、こどものあとを追いかける親。

    壁には、駅周辺が描かれた大きな地図があった。こどもがある場所を指している。

    こども「ここ」

    そこには今から向かおうとする中学校の名前が!

    こども「東口だってよ」

    親「はい…」

    一部体験談でした。

    こんなことになる前に、プリントアウトをぜひどうぞ。