タグ: 保健室受験

  • 風邪、インフル…とる道はふたつにひとつ

    真冬ですから、どんなに対策をしたって風邪をひくし、インフルにかかる場合もあります。

    娘はインフルやコロナにはかからなかったものの、風邪をたびたびひきました。

    実際の入試でかかった場合、対応はふたつしかありません。

    保健室受験をするか、入試を見送るか、です。

    保健室受験

    コロナ以来、保健室での受験を認める学校がかなり増えたように感じます。

    すぐに入試をあきらめないのが、まずは鉄則かもしれません。

    知り合いのAくんは入試当日にインフルエンザにり患がわかりました。

    高熱が出ていました。

    学校に問い合わせると保健室受験が可能とわかり、親がAくんを車で学校まで連れていきました。

    本人は高熱でもうろうとした状態。

    なんとか試験は受けようと、がんばって参加しました。

    じつはその学校は1日の本命校でした。

    ふらふらでほとんど記憶がないと振り返るAくん。

    結果は残念でしたが、その後急きょ決めた学校を受けて見事合格し、その学校に進学しました。

    充実した6年間を過ごしたのち、希望の大学に進学することができました。

    1日の結果は残念でしたが、受けたことで本人としては納得が行ったのかもしれません。

    体調の回復を優先させる

    入試前日にインフルエンザにかかったBさん。

    受験する予定の学校は、Bさんが行きたいと熱望していた学校のうちのひとつです。

    でもBさんは急激な高熱におそわれ、体調は最悪でした。

    Bさんの母親は、その日の入試は休むと決めました。

    そして少しでも早く体調を回復させるようつとめたのです。

    その後、別の熱望校を受験したBさん。

    インフルで受けられなかった学校よりも難関の学校に見事合格し、楽しく通学しています。

    どのような選択でも、親子でそれを受け入れるしかありません。

    どのような結果でも、未来はあると感じるふたりの話でした。